2025.02.10
奥歯の入れ歯の種類と選び方
皆様、こんにちは!
春日井市にある歯医者 竹村歯科クリニック 院長の竹村です。
当院は味美駅近くにあり、入れ歯に力をいれております。
お悩みなどありましたら、ご相談下さい。
入れ歯は失った歯を補うための大切な道具であり、
特に奥歯は食事や咀嚼の機能を大きく担っています。
奥歯の入れ歯にはいくつかの種類があり、それぞれに特徴やメリット、デメリットがあります。
本記事では、奥歯の入れ歯の種類と、その選び方について詳しく解説していきます。
目次
- 義歯の基本と奥歯の役割
- 部分入れ歯と総入れ歯の違いと選び方
- 入れ歯の素材と特徴
- 入れ歯の装着方法
- 入れ歯のケアとメンテナンス
- まとめ
1. 義歯の基本と奥歯の役割
入れ歯には、歯を失った場所を補完する機能がありますが、
特に奥歯は食べ物をすり潰す役割を持ち、日常の食生活において非常に重要です。
奥歯を失ったままにしておくと、食事が摂りにくくなるだけでなく、
残っている歯にも影響を及ぼすことがあります。
例えば、噛み合わせのバランスが崩れたり、口の中全体の健康が悪化することがあります。
また、失われた奥歯によって顔の輪郭や表情が変わることもあります。
噛む力が減少することで、食事の際に無理に力を入れようと他の歯が過剰に負担を強いられたり、
顔の筋肉が緊張してしわができやすくなることも。
したがって、奥歯の入れ歯選びは見た目や機能性に関わる大切な選択です。
2. 部分入れ歯と総入れ歯の違いと選び方
奥歯の入れ歯には、部分入れ歯と総入れ歯があります。
部分入れ歯は、いくつかの歯を失った場合に限定して装着するもので、
残っている健康な歯に留め金を使用して固定します。
一方、総入れ歯は上下どちらか、または両方の歯が全て失われた場合に装着します。
部分入れ歯は、健康な歯がしっかり残っている場合は手軽に装着できますが、
留め金が見えたりすることがあるため、
美観を気にする人は留意が必要です。総入れ歯は、全ての歯を補うため、
装着感や噛む力を復元しやすい一方で、初期コストがかかる場合があります。
正しい入れ歯選びには、歯科医師との相談が不可欠です。
患者さんの口腔内の状態やライフスタイルに応じて、最適な種類を提案してもらいましょう。
3. 入れ歯の素材と特徴
入れ歯の素材は大きく分けて、レジン(アクリル樹脂)、金属製、そしてそれらの複合材があります。
レジン製は軽量で安価であるため、広く用いられています。
一方、金属製の入れ歯は耐久性があり、
食事をする際の自然な感触が得られますが、費用が高くなりがちです。
最近では、これらの素材の特性を組み合わせた複合材を使用した入れ歯もあります。
複合材の入れ歯は、軽さと強度を兼ね備えており、
また見た目も自然に近いので、審美的観点からも好まれています。
入れ歯の価格は、素材の選択や型取り、調整の精度などにより異なり、
5万円から20万円程度が目安となることが一般的です。
4. 入れ歯の装着方法
入れ歯の装着方法は、それぞれの入れ歯の種類や患者さんの口腔状態によって異なります。
部分入れ歯の場合は、残存歯にクラスプという金属の留め具を使用して固定しますが、
クラスプが見えることを嫌う場合は、ノンクラスプデンチャーという、
留め具を透明な樹脂で形成した入れ歯を選ぶこともできます。
総入れ歯の場合は、ピッタリと口腔内に密着するように作られ、
安定させるために吸着力が重要です。
初めての総入れ歯装着は違和感があるかもしれませんが、徐々に慣れてきます。
本来の噛む快感を取り戻すためには、調整と慣れが必要なため、歯科医師との継続的なフォローが大切です。
【参考情報】入れ歯の装着感を改善するために知っておきたいこと
5. 入れ歯のケアとメンテナンス
入れ歯は毎日のケアと定期的なメンテナンスが必要です。
食事をした後は必ず入れ歯を外して流水で洗い、専用のブラシを使って隅々まできれいにしましょう。
ただし、歯磨き粉は研磨剤が入っているため、使用せずに専用の洗剤を選ぶようにしましょう。
また、夜間に休む時は入れ歯を外し、専用の洗浄液に浸けておくことで、衛生的に保ちやすくなります。
歯科医院での定期的なメンテナンスでは、入れ歯のフィッティング調整や、細かな汚れの除去を行いましょう。
入れ歯を長持ちさせるためには、定期的なチェックが欠かせません。
まとめ
奥歯の入れ歯は、失われた咀嚼機能を補う重要な役割を果たします。
部分入れ歯や総入れ歯、使用する素材の選択など、
自身のライフスタイルや予算に合ったオプションを選ぶことが大切です。
また、入れ歯の装着後は、適切なケアとメンテナンスを行うことで、
長期間にわたり快適に使用することが可能です。
歯科医師と相談しながら、最適な入れ歯を見つけていただければと思います。
竹村歯科クリニック
愛知県 春日井市 味美 白山町1丁目4−1
歯科医師 院長 竹村 洋志