TEL0568-34-5787

午前9:00~13:00 午後15:00~19:00(木・日・祝 休診)

MENU

ヘッダー画像

ブログ Blog

絶対にやめて!知っておきたい、治療途中の歯を放置するリスクとは?

春日井市 味美駅近くの歯医者、竹村歯科クリニックの院長 竹村 洋志です。

 

「歯医者さんで治療していたけれど、痛みがなくなったので、行かなくなった」

このような話を患者様やその周辺の方々からよく伺います。

また、世間一般的にこういった状態になってしまっている方は少なくないと感じます。

痛みがなくなったからといって油断は禁物です。

長期間放置してしまうと、その口腔内は、取返しのつかない状態になってしまいます。

 

 

 

治療途中の歯を放置してしまうと何が起こるでしょうか?

多くの人が歯医者に行くきっかけは「歯の痛み」と答えて頂きます。

ですが、この痛みが軽減した後は、治療を中断する人も少なくありません。

このような行動がどれほど危険か、詳しく解説します。

 

 

〇抜歯のリスクが高まる

歯の治療で最も避けたいのは抜歯ですが、治療を放置することでその確率は高まります。

 

〇歯の内部の治療を中断することで、ダメージが拡大

特に、歯の神経処理や根管治療など、歯の内部に関わる治療を受けている場合、

治療を中断するとその後のダメージは格段に増します。

歯の内部は感染に対する抵抗力が低いため、短期間でも虫歯が進行したり、

根の内部に感染が広がる可能性があります。

 

痛みがなくなったとしても、治療はしっかりと完了させる必要があります。

根管治療などは数回に渡って行われることが多く、

途中で治療を停止すると、歯の寿命を大きく縮める恐れがあります。

最悪のケースでは、歯が割れてしまい、抜歯が必要になることも考えられます。

 

 

治療途中で痛みが和らいだからといって、そのまま放置するのは大変危険です。

予約が取りづらい状況でも、なるべく早めに次の治療を受けるよう心掛けましょう。

以下参考にご覧ください。

【参考情報】歯を残す為に知っておきたい根管治療の良い点、悪い点とは?

 

 

 

 

 

〇かぶせ物や仮歯に関する注意点

かぶせ物の型取りや仮歯の装着を経て治療を一時中断した場合、どのような影響があるのでしょうか。

 

 

・かぶせ物の型取り後の放置が招く問題

歯は口内で微妙に動くものです。型を取った後に時間が経過すると、その精度は下がります。

1~3ヶ月経ってからかぶせ物を取り付けようとすると、適合性が低下することが多く、調整に時間がかかることがあります。

最悪の場合、かぶせ物を作り直さなければならない状況も想定されます。

 

 

型を取った後、歯科技工士という専門家がかぶせ物を製作します。

治療の中断により、作り直しが必要となった場合、費用はもちろん、製作に携わる人々の労力も無駄になりかねません。

 

 

 

・仮歯(かりば)の長期使用の危険性

仮歯は、見た目を一時的に回復させるために使用されるプラスチック製の被せ物です。

しかし、この素材は長期使用には適していません。

時間が経つと仮歯は摩耗します。

摩耗した部分が歯の位置変化によって埋まることで、咬み合わせが悪くなる可能性があります。

特に神経を保護するために微量のスペースを残していた場合、

そのスペースも失われてしまい、神経を維持する選択肢がなくなる可能性もあります。

 

 

仮歯は短期間の使用が前提です。長期間放置すると、詰め物が取れるリスクも高まります。

そのため、仮歯の装着後は速やかに次の治療段階に移ることが推奨されます。

以上のように、治療途中での放置は多くの問題を引き起こす可能性があります。

 

費用や労力、そして最も重要な健康を守るためにも、治療はしっかりと完了させることが必要です。

詳しくは以下もご覧ください。

【参考情報】「噛めるから仮歯のままでいいや!」そんな認識もたれていませんか?

 

 

 

〇応急処置の限界とその後のリスク

親知らずの痛みや急な痛みに対して、歯茎を切開したり洗浄するような

緊急措置が実施されることがあります。

これは一時的な対症療法です。症状の根本原因である細菌や汚れが歯茎内に残っていると、

状況は次第に悪化する性が高いです。

応急処置だけの繰り返しは、長期的にはなんの解決にはつながらず、

逆に後々の治療が困難になることもあります。

 

 

 

〇抜歯が必要な歯の危険性

親知らずや虫歯で抜歯が必要とされる場合、その歯を放置するのは大変リスキーです。

放置することで、虫歯菌が歯茎に感染を引き起こす可能性があり、

非常に強い痛みや膿が生じることがあります。

さらには虫歯菌が歯の神経に到達すると、さらなる苦痛が待っています。

最悪のシナリオとしては、その感染が他の歯や体全体に広がる可能性も考慮しなければなりません。

歯科医師から抜歯を勧められた場合、抜歯後もしっかり治療を続けることが求められます。

 

 

 

〇治療を継続することの重要性

痛みがなくなったとしても、治療が終えるまでは、通院を続けることが何よりも重要です。

痛みが消える処置したことで症状の一時的な改善がみられたとしても、安心せずに根本から解決するために、

適切な治療をしっかりと受け続ける必要があります。

以下も参考にご覧ください。

【参考情報】歯医者を選ぶ上で、知っておきたい大事なポイントとは!

 

 

 

このブログが皆様の歯科治療のご参考になれば幸いです。

次回もまた、歯科に関する有益な情報をお届けいたしますので、ぜひご覧ください。

また、何かご不明な点や質問がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 

 

 

竹村歯科クリニック

愛知県 春日井市 味美 白山町1丁目4−1

歯科医師 院長 竹村 洋志

参考/院長紹介ページ

 

当院では、人材採用もおこなっております。

ご興味ありましたら、以下もご覧管下さい。

【参考】歯科衛生士・歯科助手求人情報ページ

 

pagetop